FAQ

よくある質問

着物リメイク、着物から仕立てるドレス、留袖ドレスなど、自分だけのオーダーメイドの服を仕立てるにあたって、よくいただくご質問をまとめました。

他にもオーダー前のご不安がございましたらお気軽にお尋ねください。

オーダーについて

オーダー料金はどれくらいですか?

デザインによって異なります。
ドレスの場合は12万円くらいから30万円前後(仮縫い込)のオーダーが最も多いです。
また、ドレス以外に日常的に身に付ける主な服の種類の目安は下記になります。

[ ドレス以外のお洋服の場合 ]
■シャツ・ブラウス  40,000円から
■ワンピース  70,000円から
■コート  80,000円から

デザインは決まったものから選ぶのでしょうか?

サロンにあるサンプルや写真からお選びいただくことも可能ですし、イメージ写真などお持ちになっていただいてもかまいません。
デザイン画に着手させていただきましたら、ご要望に合わせて何度でも納得いただくまでデザイン画をお描きします。

オーダーにはどのくらい時間がかかりますか?

制作する内容により異なりますが、最初に打合せさせていただいてから仮縫いを含めて通常約3カ月です。
仮縫いのないシャツなどでしたら最短2週間程度です。

何度も足を運ばなければならないのでしょうか?

通常は最初の打ち合わせ、仮縫い、出来上がりのフィッティング確認の3回です。

仮縫いとは何ですか?

シーチングという綿生地で、デザイン画に基づいてドレスを縫いあげたものをトワルといいます。
このトワルでフィッテングすることを仮縫いといい、トワルをお召しになっていただいてデザイン、シルエット、デティール、サイズ、着心地などのチェックをするため、オーダーメイドの服作りで仮縫いは非常に大切な工程です。

デザイン変更は可能ですか?

仮縫い前、デザイン画作成のタイミングでのデザイン変更は可能ですので、どんな些細な事でも結構ですのでデザイン画に対するご要望はお気軽にお申し付けください。
ただし、仮縫い後のデザイン変更はご容赦ください。
仮縫い後にデザイン変更をご希望の場合は別途料金を頂きます。

キャンセル・返品について教えてください。

お支払い後に実制作作業がすぐに始まりますので、キャンセルをご希望いただいた場合は作業をストップし、お預かりしたお着物をご返却することは可能ですがご返金することはできません。
納品後の変更・キャンセル・返品はご容赦ください。

リモートで打ち合わせはできますか?

承っております。
LINE、facebookメッセンジャー、zoomなどのツールでリモート打ち合わせをさせていただきます。
また、ご要望があればお客様のご自宅に伺わわせていただきます。(遠方の場合は交通費をご負担いただきます。)

完成した服の受け取り方は選べますか?

直接サロンに取りに来ていただいてお渡しさせていただくことが多いですが、ご自宅への配送も承っています。

ドレスではなく普段着に着られるようなものもデザインしてもらえますか?

もちろん承っております。ぜひ一度ご相談くださいませ。

一度にいくつまでオーダーの受付が可能ですか?

オーダーの数に制限はございませんが、オーダーメイドの服作りはひとつひとつ手作業で制作をするため完成までにある程度時間がかかります。
「一着ずつ順次制作」や、「まとめて●ヵ月後までに」などお客様のご要望に可能な限りお応えいたします。まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。

打ち合わせの前に相談はできますか?

お問い合わせフォームからご相談ください。
また、tel : 03-5938-7487    mail : info@morie-tokyo.comでもご相談を承っております。
(タイミングによっては電話に出られない場合がございますので、あらかじめご了承ください。)

打ち合わせは複数人数で行ってもいいですか?

もちろん大丈夫です。打ち合わせが複数人の場合は事前に人数をお知らせください。
結婚式の衣装では新郎・新婦はもちろん、ご両親もそろって打ち合わせをさせていただくことも可能です。
ただし、時節柄「密」にならないよう事前にご配慮いただけると幸いです。

着物について

着物はほどいて持っていくのでしょうか?

着物のままほどかない状態で御持ち込みになっていただいてかまいません。
ほどきの代金はサービスさせていただいています。
ご入金確認後ほどき始めます。

着物をほどいた後気が変わった場合はどうしたらいいですか?

こちらでほどいた着物はいかなる場合でも元の着物に戻すのはご容赦ください。
ほどき開始後にキャンセルする場合は、それまでほどきを行った状態で着物をご返却いたします。

古い着物なのでシミなどがありますがリメイクできますか?

シミ・汚れの部分はなるべく避けるようにしますが、どうしても目立ったところになってしまう場合は上からビーズなどで隠したりして工夫いたしますのでまずお持ちになってきてください。

着物を持ってない場合はオーダーできませんか?

ご要望のイメージとご予算の範囲で着物をお探ししますので、お気軽にご相談ください。

子供の着物や羽織などでもオーダーできますか?

子供着物・羽織・帯・男物着物・・・お気軽に何でもご相談ください。

オーダーしたいのですが、いくつもある着物の中からどの着物を選んだらいいのかわかりません

お客さまでお着物を選ぶのが難しい場合は、ご自宅に伺ってお客様と一緒に着物を見ながらアドバイスやご提案することも可能です。
また、リモートでお着物を拝見したり、お客様が所有しているお着物をサロンまで全部送っていただいてご提案等させていただくことも可能です。
詳しくはMorie closetをご覧ください。

仮縫いについて

打ち合わせ時から体型が変わってしまいました。追加料金はかかりますか?

常識的な範囲での体形の変化はトワルでの仮縫い時に修正いたします。
仮縫いの状態での修正は無料ですのでお気兼ねなくお申し付けください。

仮縫いで実際に着たら修正したい個所が出てきました。修正に料金はかかりますか?

細かい修正は仮縫いの時点であれば無料で修正が可能ですし、仮縫いのフィッティングで修正箇所を洗い出す必要がありますので、気になる点がありましたら気兼ねなくお申し付けください。
ただし、仮縫いそのものをやり直すほどの大きな修正が必要な場合には別途費用を頂きます。

古い着物なのでシミなどがありますがリメイクできますか?

シミ・汚れの部分はなるべく避けるようにしますが、どうしても目立ったところになってしまう場合は上からビーズなどで隠したりして工夫いたしますのでまずお持ちになってきてください。

仮縫いはリモートでも可能でしょうか?

仮縫いは実際に身に付けていただく必要があります。
サロンにお越しいただくか、仮縫いのトワルを配送してやり取りをさせていただきます。
また、いったん仮縫いしてサイズなど修正した時点からさらに若干のデザイン変更がある場合でも、再度お越しいただかずに後日変更したトワルを画像でお見せするなど、お客様のご都合やご要望に合わせてリモートで確認するといったことも可能です。

お支払方法について

リメイクのオーダー料金の支払い方法を教えてください。

着手前に概算のお見積をさせていただきます。
サロンにお越しいただき、その場でデザインと制作費が確定する場合はサロンでのみクレジットカードでお支払いいただけます。
お打ち合わせ後にメール・電話などでやり取りをしたうえで制作費が決まる場合は、銀行振込にてお支払いください。
詳しくはオーダーの流れをご覧ください。

Morie closetのお支払方法を教えてください。

Morie closetのご利用料金のお支払いは銀行振込となります。
お問い合わせをいただき、ご訪問する日時が決まりましたらMorie closetご利用料金をお振込みいただく銀行口座をご案内いたします。
詳しくはMorie closetのページをご覧ください。

既製品を購入する場合の支払方法を教えてください。

Morie TOKYOの着物リメイク既製品を購入いただく際は、銀行振込にてお支払いいただけます。
購入希望のご連絡をいただきましたら、お支払金額と共に振込先銀行口座をご案内いたします。

その他リメイク関連

リメイクして残った着物の生地はどうなりますか?

コサージュにしたり、バッグや帽子にしたり、服とお揃いのマスクにしたり…ご相談ください。
お色直しのドレスを作られた残りをコサージュにして、女性のお客様全員の引き出物にされた方もいらっしゃいます。

着物ドレスとお揃いで髪飾りはできますか?

ドレスとおそろいの髪飾りをほとんどのお客様にお作りしています。

結婚式の後そのドレスはどうしたらいいですか?

再リメイクして友人の結婚式用のドレスにされたり、ちょっと改まったときなどに活躍するようにしているお客様もいらっしゃいます。

留袖ドレスとは何ですか?

着物の留袖からワンピース、2ピースなどを仕立てたフォーマルウェアを指します。
公式な場へゲスト参加する際などに最適です。