8月のサロン会のご案内です。
8月18、19、20日(木・金・土)
着物リメイク無料ご試着ご相談会です。
予約制 完全貸し切りですので ほかの方と一緒になることはありませんので
ご安心してゆっくりされてください。
帯(袋帯・丸帯)(半幅・名古屋帯などは部分使いになることが多いです)
襦袢
例えば①着物リメイクして新しいファッションとして楽しんでほしいです。
お盆休みにご実家に行かれる方も多いと思います。
ご実家のタンスの中に もしかしたらあるかもしれません、お宝が!
着物リメイクの材料になりえるものとして
着物(紬・小紋・訪問着・留袖・振袖などなんでも!もちろん男物でも!)
もう絶対着ないと思われるレモン色の色無地の着物があったとします。
「レモン色なんて 服にしても着ないわ・・・捨てよう!」
ちょっと待って!そのレモン色の着物をお持ちください。
それを紺色に染め変えて 紺色のワンピースにしたら?というようなご提案をいたします。
シルクの紺色のワンピースが出来上がります。
お友達とのお食事会で絶対自慢しちゃいますね。
例えば②
地模様の入った薄ピンクの長襦袢
「こんなのもう絶対着ない」
それもお持ちください。
黒に染め変えて 中綿入りのコートにしませんか?とご提案します。
濃色にすると地模様がくっきり浮き出てそれはもう素敵な黒の生地に変身します。
ものすごく軽くて温かな中綿入りのシルクのコートが出来上がります。
ダウンと違って静電気も起きません。
何しろ軽くてびっくり 肩こりにもならず毎日これで楽に出かけたくなります。
例えば③
亡きお父さんの紬のアンサンブル
「自分の夫も着物なんて着ないし もうどうしようもない」
それもお持ちください。
アンサンブルですから 生地がたくさんあります。
コートとパンツのセットアップのご提案をします。
シックな色のシルクのパンツと流行に左右されないコートの出来上がりです。
10年後にも着ていることでしょう。
例えば④
若いころに作ってもらったとってもかわいい花柄の着物
「見るだけで恥ずかしいくらいかわいいけど」
それは デニムジャケットの裏に使いましょうとご提案をします。
もちろんデニム生地もこちらで手配します。
裏側がちらっと見えるデザインのデニムジャケットはとっても楽しい気持ちにさせてくれるでしょう。
というような もうきりがありませんが
「こんなのどうしようもないでしょう」と思ってた着物が
実はすごい実力を秘めているんです。
実際 「こんなものでもなんとかなるんでしょうか?」とお持ちくださって
どうにもならなかったことはないです。
お客様自身があきらめない限り 必ずお喜びいただけるようにしています。
「あんなものがこんなに素敵になるなんて! 捨てなくてよかった!」
というお声はほんとに多いです。
SDGsの流れの中
捨てるしかないと思っていたものが実はお宝だった
そんな喜びを共有させてください。
お待ちしています。